本文へスキップ

NPO角館里山再生PJが山形歴史探訪フォトロゲイニング大会に出場

秋田県森林ボランティア団体 NPO法人角館里山再生プロジェクト
  •  令和6年5月19日(日)に山形市西公園において、「やまがた歴史探訪フォトロゲイニング」が開催されました。山形県での開催は初めてということですが、開催したYMGTフォトロゲ倶楽部の藤島代表が、角館里山再生PJの大澤事務局長と日本フォトロゲ協会の講習で一緒になってから情報交換をするようになり、昨年の新郷村の大会等を通じてお互いの大会には参加しましょうということになったようです。
  •  今回は角館関連で3チームが参加しました。私も「NPOかくのだて里山」チーム(大澤、後藤)の一員として参加しました。
  •  昨年は参加した6回中5回が雨の中という悲惨な状況でしたが、この日は晴天で29℃まで気温が上がり汗だくでした。今年は土日の天気が良いという天気解説もあったので今後の天気が期待されます。
  •  ウォーキング部門に17チーム、ランニング部門に12チームと30チーム近くが参加しました。表彰はランニング部門の3位までで、ウォーキング部門は記録のみというルールでした。もちろん高齢者の我々としてはウォーキング部門の登録です。
  •  集合場所は、山形市内の西公園で「みどり・ひと・いきもの」との環(わ)を育む緑豊かな公園をテーマにした、広さ15.6ha、キャンプ場、テニスコート,、大型遊具などが整備されている素晴らしい森林公園です。3月に山形PAスマートICが開通しており交通の便も良いところです。
  •  今回の基点となったドングリ工房は、ドングリの森の中にある山小屋風の木造建築です。
  •  さて、フォトロゲのコースはチェックポイント39個所の配置が絶妙で、コース取りをかなり考えさせられました。
  •  集合場所のドングリ工房です。広々とした林間にテーブル、イスが設置され休憩できます。受付スタッフが迎入れています。水分補給用の飲料やお菓子も用意されています。
  •  今回の主催者の藤島さんとNPOの大澤事務局長が久しぶりの再会に話しが弾んでいます。
  •  参加チーム名やルール、注意点などがボードに貼り出されています。ウォーキング部門が17チーム、ランニング部門が12チームエントリーしていました。
  •  スタッフの司会で開会式が始まりました。
  •  主催者の藤島さんがあいさつとルール説明などをします。元々は地元のランニングクラブに所属していたそうですが、その地域のいろいろなところを巡るフォトロゲの魅力に出会い、山形で大会を開催することが念願で、フォトロゲ本部の開催する各種の講習や大会に参加して準備してきたそうです。
  •  参加29チームにスタッフを入れ、かなりの人数が集まりました。
  •  9:30きっかりにスタートで、各チームそれぞれのプランに沿ってチェックポイントに向かいます。
  •  我々は比較的チェックポイントが集中している地域を回るようにして、なるべく多くの得点を得るようにコース設定しました。それにしても山形の道路は立派で歩道も広く、どこかの県のようにひび割れ、波打ち、穴だらけの道路は見当たりませんでした。チェックポイント最初になる22のスマートIC入口です。
  •  我々の回った順にチェックポイントを紹介していきます。31の阿弥陀堂、19の地蔵尊どちらも集落の込み入った小路にあるので見つけづらいポイントです。
  •  17の白山神社、47の旧村木澤村石碑、気温が大分上がり背中は汗でぐちょぐちょです。
  •  34の薪の駅、山形地方森林組合経営のログハウスで芋煮会に欠かせない薪やこの日は山菜がずらりと並んでいました。
  •  店内には山ブドウの手編みカゴがありましたが、高価です。薪も広葉樹や杉など色々な種類があります。こういうところを回るのもフォトロゲの楽しみです。
  •  我々の回ったポイントで一番、全体でも2番目に高い128の廣福寺、高台にあります。グッと道を下って41の渡辺渡辺の漬け物、残念ながら営業外でした。
  •  35のボタニカルアート美術館、講習会もやっているとのことで学んでみたいものです。実はこの前に67のポイントがありましたが、立体交差の高度差のある地点で分かれて探したものの私は確認できず写真を撮れませんでした。
  •  18の出羽合戦の地、多くの兵が戦死したところで春になると桜の花がキレイに咲くそうです。
  •  28のきじまラーメン、ここでランニングの部1位になった方から「ラーメン食べてたら間に合いませんよ!」と言われましたが、もちろんそんな余裕はありません。
  •  11の空にかける階段のオブジェ、西部工業団地の入口にあります。
  •  ここら辺で時間制限が迫ってきたので、山形のソウルフードヤガイのサラミの本社を最後のチェックポイントにしました、ゴールには12:23に到着しました。歩数計ではちょうど2万歩歩いていました。
  •  ゴールに到着したチームは採点票に得点を記入し、ボードに張り出されます。ウォーキングの部は表彰がありません、何と我々のチームはウォーキングの部で最高点の551点、全体でも4位の好成績でした。高齢者グループとしては上出来です!一位はラーメン屋で声を掛けてくれた山形顔マラソンAチームでした、おめでとうございます。なお、結果等は山形フォトロゲで検索すると分かります。
  •  受賞者からそれぞれ感想があり、最後に藤島代表が思いのこもった総括と感想があり、無事大会が終了しました、皆さん大変ご苦労様でした。
  •  藤島代表からは秋の角館大会への参加も約束してもらったそうです。