2022森の学校 木に名札をつけ、森で遊んで学ぶ
|
|
2022年5月14日(土)、「2022森の学校 木に名札をつけ、森で遊んで学ぶ」がクリプトンを会場に行われた。親子5組、16名が参加。あいにく雨が止まなかったことから、屋外でのイベントは中止。森林インストラクター会の皆さんを講師に、森のお話や森のクラフト、リースづくりなどが行われた。
- 主催/秋田県森林学習交流館・プラザクリプトン
- 協力/森林インストラクター会
- 協賛/(一社)秋田県森と水の協会
|
|
|
- 開校式・・・森林インストラクター会小沼会長あいさつ
|
|
|
- 森の手品・・・使うのは、杜仲茶で有名なトチュウの葉一枚。それを二つに切ってから、片手を離しても、不思議と落ちない。
|
|
- その秘密は・・・トチュウの葉は、二つに引きちると、よく見ないと分からないゴム質の細い糸を引くから、手を離しても落ちない。
|
|
|
|
|
- トチュウは、葉だけでなく、樹皮をはいだり、枝や果実を折っても、ゴム質の白い糸を引くのが特徴。この乳液は、天然ゴムとして利用できることから、寒冷地でも育つ天然ゴムの産出木としても知られている。
|
|
|
- アカネズミは硬いオニグルミの実をどうやって食べるのか・・・アカネズミはクルミが大好きだが、リスのように綺麗に割ることができない。何とあの硬いクルミのど真ん中に円形の穴を開けて食べる。
|
|
|
- ニホンリスは・・・ ・クルミの縫合線に沿って歯を差し込み、時間をかけてパカッと二つに割ってから、中の美味しいクルミを食べる。だから森に落ちているオニグルミの形をみれば、誰が食べたかがわかる。
|
|
|
- 松ぼっくりとエビフライ・・・松ぼっくりの中の種を、ニホンリスやネズミが食べた残骸を「エビフライ」と呼んでいる。アカマツの球果には、40~50個の種が入っている。この種を取り出すためにリスなどが鱗片をかじって剥がす。果軸を刈り上げたように綺麗にかじっていればネズミ、長いヒゲ状の残骸が残っていればニホンリスの可能性が高い。
上の写真は、「リスのエビフライ」である。別名「森のエビフライ」とも呼ばれている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
参加者の作品 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|