本文へスキップ

【秋田県立大学 環境棟1F 中講義室(E125教室)】秋田県立大学『第32回環境科学セミナー・第174回森林科学セミナー』のお知らせ

2023年05月26日

5月の環境科学セミナー・森林科学セミナーの日程が決まりましたので、下記にお知らせいたします。

今回は、秋田県立大学 生物資源科学部 生物環境科学科 准教授 木村 恵 さん
『森林のはじまり:樹木種子の特性と発芽生態』

というテーマでお話しして頂きます。

 興味のある方は、ぜひご参加ください。

  【秋田県立大学『第32回環境科学セミナー・第174回森林科学セミナー』のご案内】
 ————————————————————-
第174回  5月 26日(金)16:10~17:40

演題 :『森林のはじまり:樹木種子の特性と発芽生態』
演者 :秋田県立大学 生物資源科学部 生物環境科学科 准教授 木村 恵 さん

要旨:森林科学セミナーには12年ぶり3回目の出場です。オニグルミ、スギときて、今回は「種子」です。樹高数十メートルにも達する樹木も最初は小さな種子が芽生えて成長していきます。将来に備えて多様な樹木を遺伝資源として保存したいというときも、種子であれば限られたスペースに様々な樹種、集団を確保することができます。種子による生息域外での保存は費用対効果の高い手法なのですが、保存できるかどうかは種子の特性によります。本セミナーでは種子特性と発芽特性から、種子による長期保存の利点と課題について紹介します。

会場:秋田県立大学 環境棟1F 中講義室(E125教室)
 
聴講は対面、オンラインのどちらでも可能です。
対面参加の方は来場時に氏名と連絡先のご記入をお願いいたします。
※参加費は無料です。

学内者の方:参加自由、来聴大歓迎です!(事前申し込み不要)

学外者の方:オンライン聴講の方は事前申し込みが必要です。下記のURLより事前に参加申し込みを行ってください(5/24 16:00締切)。
https://forms.gle/v3RZJEyfGCasQwTD7

申し訳ございませんが、当日体調の優れない方は参加をお控えいただきますようお願いいたします。

—————————————————————————————————————————————–

 問い合わせ先:秋田県立大学 生物環境科学科 森林科学研究室
 〒010-0195 秋田市下新城中野
 TEL:018-872-1618(坂田)  -1619(木村) -1608(星崎)
 FAX:018-872-1677
 E-mail:sakata@akita-pu.ac.jp
https://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbe/forest/

-------------------------------------------------------
 文責 近江 衿香

 
 秋田県立大学 生物資源科学部 生物環境科学科 森林科学研究室
 〒010-0195 秋田県秋田市下新城中野字街道端西241-438
 TEL:018-872-1618
 E-Mail:B22G007@akita-pu.ac.jp        
 ------------------------------------------------------