本文へスキップ

【プラザクリプトン】「マタギの歴史と共生の文化に学ぶ」講座

2018年01月20日

と き 平成30年1月20日(土) 9:30~11:40 (途中休憩10分)

ところ 秋田県森林学習交流館・プラザクリプトン 参加費 無 料

  1. 山釣りとマタギ
  2. マタギとは (疑問①昔からマタギと呼ばれた地域は?)
  3. マタギの語源 マタハギ説、アイヌ語説、又鬼説、山立説
  4. マタギ言葉 (疑問②なぜマタギ言葉を使うのか?、疑問③マタギはアイヌか?)
  5. 磐司磐三郎伝説と巻物 (疑問④越境のパスポート?、疑問⑤なぜ巻物を創作?)
  6. 山の神とオコゼ (疑問⑥なぜオコゼを好むのか?)
  7. 禁忌・タブー 山の神はケガレを嫌う、ケガレは伝染する
  8. 薬の行商 熊の胆、家伝薬、行商先、行商期間、民家(マタギ宿)、富山の薬との違い
  9. 旅マタギ (疑問⑦マタギの本家と言われる根拠?)、北越雪譜、秋山記行、秋山郷、小国マタギ、八木沢・萩形、三面マタギ、マタギサミット、日本を代表する狩猟民・阿仁マタギ
  10. 共生の文化・山の神信仰 (疑問⑧山の神を頑なに信仰する背景は?)、ニタマチ伝説、山の母なる力「母源力」、山の神祭り、マタギは縄文の末裔、山の神伝説、マタギ勘定、鷹匠・熊鷹文学碑
  11. 里山の荒廃・森の文化の危機・・・狩猟者の確保と共生の文化・マタギ文化の継承を
  • 受付 9:00~9:30、講座9:30~11:40(途中休憩有)
  • 定員60名(申し込み必要)
  • 主催 秋田県森林学習交流館・プラザクリプトン、協賛 (一社)秋田県森と水の協会
  • 申し込み先 プラザクリプトン 電話 018-882-5009 FAX 018-882-4821
  • インストラクター(菅原、山上、進藤まで)