2022年04月21日
秋田県立大学から下記のとおりセミナーのご案内が届いておりますのでお知らせします。
オンラインで視聴できますので、ふるってご参加ください。
記
半年ぶりに、環境科学セミナーと森林科学セミナーの共同開催でセミナーを行います。
日程を下記にお知らせいたします。
日時:4月 21日(木)16:30~18:00
演題:「ゲノムスキミング法によるアゼトウナ属(キク科)の系統解析」
演者:秋田県立大学 生物資源科学部 生物環境科学科 助教 倉田 正観さん
要旨:
アゼトウナ属(キク科)は東アジアに約14種が分布する。日本列島には9種が分布しており、その生活環は、一年草・二年草・多年草・低木(木本)と多岐にわたっている。とくに、小笠原諸島では、祖先系統が様々な生態環境に進出した結果、異なる生活環(多年草及び木本)を持つようになったという適応放散の例も知られている。このように、アゼトウナ属は特徴的な進化生態学的背景をもつ分類群と言える。
その進化過程を考察していくための基礎研究としては系統解析が重要である。本研究では、(1) アゼトウナ属の系統関係を解明すること、(2) 小笠原諸島の固有種群の最近縁種を推定すること、(3) 葉緑体ゲノム上において系統推定に適した領域の探索を目的とし、ゲノムスキミング法による系統解析を実施した。本発表では、葉緑体ゲノム及びリボソームDNAにもとづくアゼトウナ属の系統解析結果を報告する。
会場:秋田県立大学 共通棟3F 大講義室(A303教室)
今回は、学内者のみ来聴可能です。学外者の方はオンラインで聴講可能です。
※参加費は無料です。
学内者の方:参加自由、来聴大歓迎です!(事前申し込み不要)
学外者の方:聴講希望者は下記のURLより参加申し込みを行ってください。(4月19日(火)の16:00締切)
https://forms.gle/5nLEbZEa4JgbQWiLA
学内者の方は、マスクのご持参をお願いします。
申し訳ございませんが、当日体調の優れない方は参加をお控えいただきますようお願いします。