本文へスキップ

【秋田県立大学 学部棟Ⅱ1F 中講義室(E125教室)】【秋田県立大学『第175回森林科学セミナー』のご案内】

2023年07月27日

以下のとおり県立大学からお知らせがありましたので、是非ご参加ください。

 

関係者各位

7月の森林科学セミナーの日程が決まりましたので、下記にお知らせいたします。

今回は、秋田県立大学 木材高度加工研究所 特任助教 元田 多一 さん

            『きのこと木材:きのこに学ぶ木材利用』

というテーマでお話しして頂きます。

 興味のある方は、ぜひご参加ください。

 

  【秋田県立大学『第175回森林科学セミナー』のご案内】

 ————————————————————-

第175回  7月 27日(木)16:10~17:40

演題 :『きのこと木材:きのこに学ぶ木材利用』

演者 :秋田県立大学 木材高度加工研究所 特任助教 元田 多一 さん

要旨:自然界で「木材」を完全に分解できるのは、「白色腐朽菌」という「きのこの仲間」だけなのは皆さんご存知でしょうか。

 21世紀に入り、世界は化石資源依存型の社会から、再生可能資源利用型の社会へ大きく舵をとろうとしています。木質バイオマスは再生可能な有機性資源として重要な位置を占めており、その変換や利用については、太古より木質バイオマスを利用し進化してきた白色腐朽菌から学ぶところが大きいと考えられます。

 本セミナーでは、白色腐朽菌の「木材腐朽機構に関する基礎研究」および「生物触媒としての応用利用」を紹介します。

会場:秋田県立大学 学部棟Ⅱ 1F 中講義室(E125教室)

聴講は対面、オンラインのどちらでも可能です。

対面参加の方は、来場時に氏名と連絡先のご記入をお願いいたします。

※参加費は無料です。

 

学内者の方:参加自由、来聴大歓迎です!(事前申し込み不要)

学外者の方:オンライン聴講の方は事前申し込みが必要です。下記のURLより事前に参加申し込みを行ってください。(7/25 16:00締切)。

https://forms.gle/1ksJmoShL1FogHxKA

申し訳ございませんが、当日体調の優れない方は参加をお控えいただきますようお願いいたします。

 

問い合わせ先:秋田県立大学 生物環境科学科 森林科学研究室

 〒010-0195 秋田市下新城中野

 TEL:018-872-1618(坂田)  -1619(木村) -1608(星崎)

 FAX:018-872-1677

 E-mail:sakata@akita-pu.ac.jp

https://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbe/forest/